A.前向きの人生

大人の夏休みの宿題をやっていますか?なぜ小学生は期限までに宿題を完成させることができるのか?

あなたの夏休みの宿題はいつ頃完成しましたか?
あなたが小学生だった頃の夏休みを思い出してみてください。

夏休みの始まりは1学期の終業式。
終業式の日に担任の先生からまず通信簿渡され、夏休みの宿題が提示されます。
通信簿の内容はさておき、終業式の終了とともに夏休みはスタートし、二学期の始業式で終わります。私の頃は9月1日が2学期の始業式でした。

まずはこちらの動画をクリックして観てください。

 

宿題を期限までに間に合わせる小学生

ここで問題です。

7月の25日前後が1学期の終業式であれば、宿題の提出期限である9月1日はかなり先にように見えたと思いますが、あなたは夏休みの宿題をいつ頃着手していつ頃終わらせたでしょうか?

早めに終わらせてからゆっくりと遊ぶタイプでしたか?
それとも、先に遊んで夏休みの終わりまで宿題をため込んだタイプですか?

今から考えるとどちらがよかったと思いますか?

私は当時ひぐらしが啼き始める頃、すなわち8月の25日を過ぎる頃になってから自由研究その他の宿題に着手して、完了するのは決まって夏休みの最終日である8月の31日の夜でした。

いわゆる先送りタイプだったのですが、必ず期限の9月1日の始業式に自由研究を含めて宿題を持参したものです。

級友はといえば、40人のクラスでしたが、期限である9月1日に宿題を持って来ない同級生はひとりもいませんでした。もちろん、その出来、不出来があるものの、宿題を期限までに提出しない小学生は一人もいなかったことを想い出すと考えると、小学生の立派さに感心してしまいます。

小学生が宿題を期限までに間に合わせることできる理由

ではなぜ、幼い小学生が全員期限までに宿題を提出することができるのでしょうか?3つ理由が考えられます。

理由1.課題が明確に設定されているから
理由2.課題の達成期限が明確に設定されているから
理由3.課題の達成と期限の遵守に対する審判(先生)がいるから

この3つの要素が揃うと小学生であっても、課題を期限までに達成することができるのです。

👉 であれば、小学生ならずとも課題を達成するためにはこの3要素を用意すればよいことになりますね!

課題と期限を設定するのは誰か?

小学生の場合は、先生が課題と期限を設定してくれました。
大学に至るまで、学生は常に教師から課題と期限を設定してもらっています。時々実施されるテストの合格点を取るのも課題であり、テストの実施日が期限であると言えます。

社会人になったらどうでしょうか?
日本では9割は給与所得者、いわゆるサラリーマンとして時間を売るタイムワーカーですが、売っている時間の中で達成すべき課題と期限は会社もしくは上司から設定されます。

自営業者はある程度自分で課題を設定することはできるかもしれませんが、顧客から課題と期限を設定されることは少なくありません。

このように考えると、多くの人は自分で課題と期限を設定して自発的に行動していると思っていたかもしれませんが、多くの場合、それが誤解であったことがわかります。

👉 学生から仕事を引退するまでの間ずっと、実は他人から課題と期限を設定され続けていたのです。しかし、そうは考えたくないので、与えられた課題を自分がしたいこととして自分を合理化していたのです。

大人の夏休みの宿題

サラリーマンであれば、自分で自由に課題とその期限を設定することができるようになるのは定年退職、引退する時でしょう。定年を迎えても働き続ける人は少なくありませんが、働き方とその目的は定年前とは変わっているはずです。

定年後の大人の夏休みの宿題の課題と期限は、教師や会社の上司に気兼ねすることなく、自分で設定することができます。自分でやりたいことをやりたい時までにやればよいのです。

問題は、せっかく自分の人生の課題を自分で決めることができる定年を迎えた人が、自分の人生の課題と期限を自分で決めて達成に向けて歩んでいるか否かです。

【課題達成に必要な3つの要素】

自分が設定する課題を達成するためにやはり下の3つの要素が必要であることは小学生と変わりません。この3要素がなければ課題は達成できないでしょう。

1.課題があるか?そして文字というカタチで明確になっているか?
やりたいことがなければ達成はありえません。やりたい課題があったとしても、頭の中にあるだけでは内容を具体化することはできませんし、忘れてしまうこともあります。文書というカタチで常に目に見えるようになっている必要があります。

2.課題の達成期限が明確に設定されているか?
定年を迎える人の余命は小学生よりもはるかに短いのは間違いありません。人生の砂時計の砂がいつ落ちなくなるかはわからないのです。期限の設定のない課題の実現はおぼつかないでしょうし、ゆったりと構えすぎていると間に合わないかもしれません。

3.課題の達成と期限の遵守に対する審判がいるか?
審判のいないゲームはプレイヤーが勝ってにゴールポストを移動させることが可能です。課題の達成を期限の遵守について審判が必要です。この場合の審判は家族の場合もあり、専門家をコーチとして雇う場合もあります。

大人の夏休みの課題探し

教師や会社の上司から課題を設定されなくなった今、課題を設定できるのは自分だけです。
自分が掲げる課題は生きがいと言い換えることもできます。

何もしないのも自由ですが、人間は常に意味や意義を問いたくなる動物であり、何もしないと退屈して何かをやりたくなるはずです。そこで、はやり課題に行き着くことになります。上の動画のように小学生から生きがいの有無を問われる大人にはなりたくないですよね。

課題の達成に意味があるのではないかもしれません。
課題を掲げて歩み続けていることに人間として生まれた意味があるのです。

夏休みの宿題に限りません。大人になった自分への宿題は生きがいと言い換えることもできます。大人の夏休みの課題(いきがい)探しをHappy Ending カードがお手伝いします。